ゴールドカードとは
ゴールドカードってどんなカードだろう。
クレジットカードは、いくつかのランクに分かれています。
最も低いのが一般カードと呼ばれるもので、年会費が無料だったりする物も多数あり、所有している人も大勢いるものです。
しかしそれ以外にもステイタスカードと呼ばれるものがあり、その中の一つがゴールドカードです。
年会費は必要となりますが、それ以上に特典が一般カードよりも多い事などがその特徴と言えます。
ただ昔は15000円程度の年会費が一般的となっていましたが、次第にリーズナブルな物も出てくるようになりました。
現在では2000円程度に設定されている物もあるので、より所有しやすくなったと言えるでしょう。
とは言っても、年会費が15000円の物と2000円の物では受けられるサービスなどが違います。
カードを利用する事による特典をできるだけ感じたい、お得さを実感したいという人は高めの年会費の物を利用する方が無難です。
また、一般カードに比べて利用限度額が高めに設定されています。
大体50万円から200万円ほどです。
ゴールドカードのメリットの一つが、空港のラウンジを利用する事が出来ると言うことになります。
まだ搭乗までは時間がある時などでも、専用のラウンジで過ごす事が出来るのです。
空港内でぶらぶらとしながら時間つぶしをする必要もないので、時間を見て今から何をしようかと困る事もありません。
それ以外にも保障制度が充実しているとか、家族カードが年会費無料となるなど、ゴールドカーだからこそのメリットは多々あります。
それを所有する条件に合っている人は、どのようなカードなのかをよく理解した上で申し込むようにしましょう。

関連ページ
- デビットカードとは
- デビットカードとは、店舗で買い物をしたときなどに、自身が持っている預金口座から直接決済できる機能の付いている決済用カードです。
- クレジットカードマイルとは
- クレジットカードのマイルとは、航空会社が提供しているポイントサービスの名称で、正式名称は「マイレージサービス(マイレージプログラム)」です。
- 法人カード 種類とは
- 法人カードには、様々な種類がございますので、各種ブランドから比較をして申し込みをするようにしましょう。
- 高還元カードとは
- 一般的な標準の還元率は、0.1%です。ですが、年会費の高いものでは0.3%や0.5%と上昇します。また、提携カードの中には提携先で利用すると、通常の還元率とは異なり、1%や2%の高率で還元するものもあります。
- 意外と知らないクレジットカードの付帯サービスとは
- グレードの高カードでは国内や海外の両方付加されていることが多いですが、気をつけたいことは、利用付帯か自動付帯かという事です。
- 交通系電子マネーカードとは
- 電車利用の機会があるなら持っていたい交通系電子マネーカードとは
- 現金還元できるカードとは
- クレジットカードを作るなら現金還元が出来るものがお勧めです。クレジットカードが使える所は増えてきました。
- 学生向けクレジットカードのメリットとは
- 学生向けのクレジットカードの審査の特徴は親の信用力が基準になっていることで、例えば親の同意が必要、と言った条件が付されている場合が多いといえるでしょう。
- 家族カードとは
- 家族カードは、クレジットカードの本会員の家族が所有できるカードのことです。